【あさイチで宇宙日本食採用】サバ缶味噌汁やトマトになめこの栄養がすごい
こんにちは、
みなさまお元気でお過ごしでしょうか✨
わたくしは、お正月明けに
インフルエンザAにかかってしまったのです💧
が!!
その当時、自分の周りでは
インフルエンザのイの字もなく、
しかも誰にも移らずに
全員元気で終わったと言う、
嬉しいけど、
ちょっと悔しかったキヨのツボです😌💦
さて、久々のお話は、
お味噌汁❗️
私の食に関しての
興味には
ものすごく波🌊があって、
塊り肉🍖にハマると
ずーっと塊り肉。
ローストビーフや
焼き豚、角煮、ステーキ。
野菜にはまったら
間引きシュンギク、ブラウンマッシュルーム、
ターサイ・・・
また!?と言われるくらい
ずーっと同じ野菜を買ってしまいます。
そんなキヨのツボが最近ハマっているもの、
それが…
お味噌汁☝️
みなさんご存知のように、
大豆を麹菌で発酵して作ります。
大豆は、発酵すると、
驚くほど
ビタミンや必須アミノ酸が多くなります。
鉄、葉酸、カリウムなどのミネラル・食物繊維なども多く、
お味噌は完全食品と言えるほど、
栄養に優れた食品なのです。
最近の研究では、
◎天然の塩分であれば、
血圧は急激にあがらない
👉『ミネラルが入っているため』
◎同じ塩分量であれば、
お味噌で摂った方が
血圧が上がりにくい
など、
今までの常識が覆される
結果が発表されています。
1日一杯の、
お味噌汁の色々な食べ方と効能を、
ご紹介していきたいと思います!!
サバ缶 🐟
サバなど青身の魚には、
◎良質のたんぱく質【筋肉を作る】
◎ビタミンB・D 【疲労回復・代謝促進・骨を強くする】
◎良質な脂質
EPA(エイコサペンタエン酸)【糖尿病・肥満を改善する】
DHA(ドコサヘキサエン酸)
【善玉コレステロールを増やす・血中の中性脂肪を減らす】
など、嬉しい栄養が、これでもか!!
と言うほど入っています☺️
旬に獲れた、
脂ののったサバを缶詰にすることが多いので、
サバ缶をお味噌汁に入れると、
◉中性脂肪が減る
◉骨粗鬆症が改善する
◉貧血が改善する
のも期待できるんですよ😍
トマト🍅
トマトには、
昆布やしいたけにも入っている
旨味成分【グルタミン酸】が多く、
トマトをお味噌汁に入れると
だしがいらないくらいにコクが出ます♡
そして最近注目されているトマトの成分、
【エスクレオサイドA】!!
・・・初め聞いたときは、
湘南に新しくできたマンションの
名前かな。
と思いましたが 😝
違うんです。
これは、なんとトマトの水分、
無色透明な部分に含まれている成分で、
◉悪玉のLDLコレステロールが
血管にたまるのを防ぐ働き
◉毛細血管の働きを良くし、
肌にハリをだす
と言う効果があることが,
わかってきたんです!
この成分【エスクレオサイドA】は
熱に弱いので、
この効果をだすためには
生で、オリーブオイルと酢、
塩こしょう、
モツァレラチーズや
ナッツと合わせて食べるといいですね😉
お馴染みのトマトに入っている赤い成分
【リコピン】は、
熱に強い成分!
こちらの効果「抗酸化作用」は
お味噌汁に入れても全く落ちないので
安心して入れられます👍
トマトは、
◉ソースや出汁に使うとき
◉サラダなどで生で食べるとき
では
体に作用する成分が違うので、
いろんな食べ方をした方がいいことに
気がつきました😳✨
なめこ🍄
きのこは全般に、
GABA[ギャバ]という成分が豊富で、
興奮やイライラを抑えてくれる
リラックス食材です ✨
それに加えてなめこには、
【ムチン】というネバネバ成分、
水に溶ける食物繊維があります。
これは、
今から花粉症🌲の季節に
とっても必要な成分なんです☝️
なぜなら、
ムチンはあらゆる粘膜、
眼・鼻・口の中・のどなどに作用して、
しっかりウイルスや花粉などから
粘膜を守ってくれるからです ✨
食べる時のポイントは、
◉洗い過ぎない
◉鮮度が命
◉つるっと食べちゃうのでよく噛む
ぜひ、お味噌汁の効果と増幅させてください☺️
お味噌汁まとめ
◇大豆は発酵させると、
ビタミンや必須アミノ酸が多くなります。
◇鉄、葉酸、カリウムなどのミネラル・
食物繊維なども多い。
◇結果、美肌・腸の働きを整える・
肝機能を高める効果があります。
◇そのお味噌汁にサバ・トマト・なめこの
効果を合わせると最強になる!!
なめこは入れたことがある人も
多いと思いますが、
サバ缶・トマトも
ぜひ入れてみてください😃👍
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❣️