ストレスが変身すると
こんにちは、
初めて羊毛というものをたくさん触り、
フェルトカバンを生まれて初めて作って、
テンションが上がりまくっている、
キヨのツボのキヨです^^
自分の選んだ好きな色で形をつくること、
新しい色を選んで組み合わせること、
自分の作業でだんだん出来上がるのを見ていくことって、
こんなに充実するんだなぁと思いました^^
これぞ、ストレス発・散 ☆☆
ストレスは、
多少感じている方が頑張れる、というときも
あると思いますが、
自分が気がつかないうちに負担になっていて、
コントロール出来ないくらいに
なってしまうと大変です;;
ということで、今日は
ストレスが溜まりすぎると
どのように体に出てくるのか、
自分のことも含めて、
今までの経験から検証して見たいとおもいます!
自分でも気がつかない癖や動き
息を吸うのはできるけど、うまく息が吐けない
「息を吐いてください」と言われて、
おへその周りのツボをゆっくり押される。
息を吐かなくちゃ、と思うのだけれど、
息苦しい感じがして、吐くのを自分で止めてしまう。
そうすると息を吸う量も半分になり、
だんだん息が浅くなっていきます。
息が浅い・・・体に充分な酸素が回らないので、
全ての体内活動が遅くなる→
余計にしんどくなる
息が深い・・・酸素が充分だから、
全ての体内活動がキレイに回る→
心身爽やか☆
まずは、肺を風船だとおもいましょう。
息を吐くときは、風船をどんどんしぼませるイメージ。
しぼませるほどに、風船の下の膜(横隔膜)が、
上に上がるのを感じてください。
息を吸うときは、風船をどんどん膨らませましょう。
ふくらむごとに、(横隔膜)が、
下に下がるのを感じてください。
手で横隔膜の真似をして、
呼吸と一緒に,
上げる、下げるを 、 ゆーっくりします。
そうすると、
いつもより深く、
呼吸ができてきますよ。
楽しんで ♬
奥歯をくいしばる
これは、緊張状態や、何かに集中しているとき、
気がつかないうちに
やっていることが多いです。
◉肩こりが長く続く
◉仕事が終わったら頭が痛くなる
◉虫歯でもないのに歯が痛い
に思い当たる人は、
食いしばってるのかしら・・・
と、考えてみてください。
顔の、いわゆるエラの部分をグリグリすると痛い・
耳たぶを真横に引っ張るとめっちゃ痛い
なら、要注意です@@
気づいたならば、まずは20秒、
真上を向いて脱力。
喉をできる限り伸ばしましょう。
喉の筋肉が縮まっていた人は、
顎の左右が突っ張るような感じが
すると思います。
次は下を向いて脱力。
頭の重さだけで首の後ろをのばします。
決して自分で伸ばさないように。
痛めます。
レリビー、レリビー ♬
そうしたら今度は、少し上を向いて、
大口を開けましょう。
あ と お の合いの子のような、口の形で。
顎は楽に。
そして、かるーく首を横に振る。
口を開けっぱなしでううん、
とずっと言ってるような^^
なるべく家でなさるのをお勧めします♡
習慣でしていると、、いつの間にか
偏頭痛や、歯が痛いのが軽くなっていたら・・・
👍👍👍
肌荒れがひどくなる
ストレスが溜まってきたり、無理が続くと、
病気への抵抗力・免疫力が弱まって起こる、
「帯状疱疹」 もそうですが、
肌には、心の状態や、体の調子などが
かなりわかりやすく出ます。
ストレス発散のために、
ケーキバイキングに行ってみたり、
食べ物で幸せを感じるのは
とても大切で素敵なことなのですが、
糖質が体に増えすぎると、それを分解するために
ビタミンB1を使います。
皮脂分泌を抑えるためのビタミンB1が
足りなくなる。
なので、にきびもできやすくなって、肌に
トラブルが起きることになります。
糖質だけ、少し抑えてみましょう。
代わりにステーキや お刺身、
衣の付いていない揚げ物を、
ガッツリ食べて、
ぬるめのお風呂に入って、
ぐっすり眠ってください^^
ストレスが変身すると・まとめ
呼吸や食いしばり、
肌荒れなど、
色々なところに
ストレスの変身した姿が
現れているのが、
分かって頂けたでしょうか。
ストレスを感じないように、
強く自分を持ちましょう、
とか
ストレスの原因を無くしましょう、
とよく言われますが、
残念ながら、無理です。
そんなことは百も承知で、
体に出るほど、あがいたあとだからです。
私は今回、
羊毛をひたすらフェルトにすることが
とってもストレス発散になりましたが、
何歳になっても、
没頭してずっとやっていたいことが
あることが、
何よりもストレス発散になるのでは!
と、思います。
みなさんのストレス発散方法、
または、
こんなことがストレスになるんです、
っていうことも、
ぜひぜひ、コメントお待ちしておりまーす♡♡
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!